今週は1週間続けての初勤務となりましたが、
7/31職場を退職しました^^;
最後の就職活動と思い、頑張ってきましたが、
体力的にも精神的にも限界でした。
自分が思っているより自分の体は動かず。
地下鉄の階段を上る事すら辛くなってくる始末。
今まで痛みの出た事のなかった股関節まで痛くなってきました。
仕事も分からない事だらけで、
家に帰っても仕事中メモをした紙に埋もれ、休まらない。
新卒の新人ナースな気分。
50歳代で新たな挑戦をする事の難しさを痛感しました。
自分の経験した事を活かせたのならば、ここまで苦労はしなかったと思います。
まずは、転職の際にお世話になったI社の担当者さんに連絡し、
色々悩みを打ち明けました。
転職して2-3週間は誰でも辛い時期だから、
ここで逃げても辞め癖が付いてしまう。
しかしどうしても辛く、自分で退職の話が出来ないのであれば、
担当者さんの方から話してもいいというアドバイスを受け、
少しは気持ちが楽になりました。
そして、昨日、辛い胸の内を退職する指導者の方に相談。
「我慢して辛い思いをしながら働く事はない」と言われ、
事態は退職の方向へと向かいました。
そして仕事が終わってから、指導者の方が先生との面談のセッティングをしてくれ、
先生から、「詳しい話は聞きました。ハッキリ言っていただいて良かったです。
まだ指導者の方が退職していないので、そのような状況であれば、
退職していただいても構いません。気にしなくても大丈夫です。」と言われ、
退職届の記入を依頼されました。
あれ? 私、もう少しゆっくり指導してくれるとか
状況改善がなされるのかと思いきや、辞める事になってる苦笑
クリニック側もすぐに納得したという事は
やっぱり必要とされていなかったんだなぁなんて思ったり。
仕事が忙しく、指導している余裕がない為
即戦力を必要としている感じでしたし…。
退職届を記入しながら、日付はいつにすればいいですかと尋ねると
今日でもいいですと言うので、しっかり7/31の日付を記入。
今日の今日で辞められるんだ笑
…という訳で、勤務日数12日、残業時間12時間で、
私、退職になりました。
あまりのあっけなさに、なんか辞める事になっちゃったという気分です。
でもこれ以上無理して働く事は出来なかったので、
私の常勤で働くという希望を叶える事は出来ませんでした。
今日から8月。少しゆっくりしたいです。
自分なりには色々勉強もしたし、努力はしました。
新たな知識も身に付きました。それはプラスに捉えたいと思います。
そして。。。とうとう無職になってしまいました。
今日の多肉植物は九輪塔。凛とした姿が好きです。

コメント