以前紹介させていただいた群雀。

とうとうバランスを保てなくなり、
茎が折れてしまいそうだったので、急遽CUTする事になりました。

切った上の部分は長くなってもいいように
重さに耐えられる物に植え替えました。

※こういう可愛らしい缶が自分で作れるといいのですが、
その才能はないようです。
こうして多肉は自然に数が増えていくのでした。
レディジアの場合も同様で、2本長くなってきたのでCUT。

CUTした茎から沢山の芽が出てきました。
CUTしなければ長い茎のままです。

CUTした上の部分はプランターに植えましたが、
春過ぎてから植えて(挿して)もう根付いているようでした。
形を整える為にCUTする事は、新たな成長・芽吹きにも繋がるので
楽しみでもあります。
鉢の数が増えすぎてしまうのが難点ですが…。
今危ないのがペンタンドルム。


大きくうつむいているのが分かると思います。
この品種。見た目以上に大きく、植え替えるのも
結構鉢を選びそうです。
今は夏で暑い為、出来れば涼しくなる秋にやりたい作業ですね。

コメント