多肉植物を育てる上で、色々な本を購入したり、
図書館から借りてきたりして沢山の本を読みました。
購入した本で現在も手元にあるのは「はじめての多肉植物 育て方&楽しみ方」という本です。
多肉植物の育て方はあまり難しいものではないので、
1/3位が栽培で、残りは図鑑のようになっています。
この本でドドランタリスが紹介されていて、いずれ欲しいなと思うようになりました。
植物の育て方は人それぞれなので、
本はあくまでも参考程度で、後は自分なりの育て方を見つけていく事になります。
最初の頃は、本によって書いている事も違っていたりして、
試行錯誤していましたが、現在は殆ど育て方は一定です。
腐ってダメになってしまう事もありますが、
それは仕方のない事と割り切っています。
同じ鉢の中でも、成長は同じではありません。
個体差という事なのでしょう。
肥料の与え方も様々です。
今回久しぶりに購入したハイポネックスの液体肥料を混ぜて
水やりをしてみましたが、元気になりすぎて
全体的にやや大きめになってしまいました。
多肉植物は小さい方が可愛らしく見えますね。
今年の肥料はこれで終了になりそうです。
今日の多肉植物は高砂の翁。
ホームセンターの100円(税抜)コーナーで売られていました。
しかし、どう見ても綴化風。
同じ高砂の翁の列の子達とは明らかに形の違う物でした。
お買い得商品とばかりに購入。
育ててみるとやはり綴化さんのようでした。
一時水不足の為か枯れかかってしまいましたが、
植え替えで見事復活してくれました。

コメント