ゆずとろきの食事は『ピュリナワン キャット
避妊・去勢した猫の体重ケア ターキー』です。

今まで食べていた食事がピュリナワンだった為
そのまま継続して使用しています。
袋に記載している食事量の目安は
体重を維持する場合 体重5-6kg 90-110g
ダイエットする場合 体重5-6kg 80-100g
体重4-5kg 65-80g
となっています。
我が家に来た時は二匹ともあまり食べなかったので、
1回20g程度でしたが、徐々に食べてくれるようになり、
1日70g迄増えました。
ところが、1日70gにすると二匹の体重が増え始めました。
ゆずが病院を受診した時が5.7kg。
その後自宅で体重を測ると、6.2kg迄体重が増え、
ろきも同じように体重が増えていました。
このままでは二匹とも更に体重が増えてしまうので、
食事量を減らす事に。
保護猫として預けられていた時は、
スプーン3杯食べていたと聞いていて、その量は大体60g。
そこで、袋の目安とは大きく差が出ますが、
1日60gにし、今の所体重が6kgで維持されています。
※段階的に体重を見ながら70g→64g→60gに減らしました。
冬の寒さで少し蓄えようとしているのかなとも思いましたが、
体重が増えてしまうと減らすのはもっと大変になるので、
少し我慢してもらっています。
すると、ろきは遊び食いをするので、
1回で食べ切らない事もあるのですが、
ゆずが完食するようになり
その後ろきの御飯を狙うようになりました。
ろきが半分食べて遊びに離れると、
すかさずゆずが来て、ろきの御飯を食べてしまいます😨
これではダイエットで少なくなっている御飯が
更に少なくなってしまいます。
そこで、ろきが途中で遊びに行かないように
食べ終わるまで監視する事になりました。
途中でいなくなっても、お皿を揺らして
御飯の音をさせるとまた戻ってきて食べ始めます。
以前はろきが他の猫の分を食べてしまい、
顔の大きさの割には身体が大きいと言われていましたが、
今はゆずに注意が必要になりました(-_-;)
担当者の方にその話をすると、
ゆずも以前から他の猫の分を食べていたらしく、
やはり二匹の体重が6kgあるのは、
そのせいか…💦と思ってしまいました。
キジトラ猫は一般的に大きくなりやすいと
言われているようですが、出来れば6kg前後位で
キープ出来ればと思っています。
我慢させていると思うと少し辛いのですが…🥺

今日の多肉植物はマカダミア。
大きくなってきて株も増えたので、
春には植え替え予定です。
コメント