仕事の日は残業があってもなくても6時に起床します。
ゆずとろきの事やお弁当を作ったりと朝から大忙し。
仕事も数をこなせばこなしただけ、
ミスも出るようになり精神的に疲労困憊。
自宅に戻れば、癒しの二匹はいるものの、
20時を過ぎてくると体力がさすがに持たないのか、
眠い眠い(-_-)zzz
ゆずとろきとの遊びも早々に終わらせ、
21時にはもう就寝です。
夜中どちらかが枕元に来たりしますが、
睡眠を妨げるまでには至っていない為
その後もきちんと眠れています。
…という事は、約9時間睡眠時間がないと
体力が続かないという事なのでしょうか(@_@;)
先日、寝違えまして、首を右に向けると激痛が…(>_<)
以前にも酷く寝違えて受診した事があり、
今回もその時に処方されたミオナール(筋緊張改善剤)と
ロキソニン(鎮痛剤)を服用するまでに…。
そしてばね指の注射も2回しましたが、
やはりピアノの練習をすると翌日の朝は指の不調があり
ピアノの練習もままなりませんでしたし、
最近体がついていかないなぁと思う事が沢山あります。
やはり50代という体の衰えは確実にきているのかなと思ったりします。
悲しい事ですが…🥺
話は変わりますが、ガラケーからスマートフォンに変えてから
12月で1年になります。
12/1に変更し、12/16~スマートフォンの料金大改革が起こるという
不運にも遭いましたが、結果的にはスマートフォンに変更して
良かったと思っています。
今までスマートフォンでの決済は
あまり利用してこなかったのですが
今回nanacoの登録をし、
財布の中のカードを1枚減らしてみました。

1年経過し、ようやく一歩を踏み出した感じですね(^-^;
iphoneのウォレット機能の初登録はnanacoとなりました。
これから増えるかどうかは疑問が残りますが…
唯一の登録になるかも!?
やはり長年使い慣れてきたものを新しくするとか
新しい事をするとかいう時には、大きな決意がないと進みません。
それが年を重ねれば尚更です。
現状維持が一番かと思ってしまい、
あまり色々変えようとは思わないですね。
だから、ピアノを始めようとか、ゆずとろきを引き受けようとか
思った時には私にとって大きな決断の元になされたという訳です。
若い人達はデジタル化が当たり前で、
いずれはそういう世の中になるでしょうから
私達の世代までですかね(^-^;
その後nanacoはセブンイレブンできちんと使えたので
動作確認OKでした。
コメント