母の通院の送迎日。
平日に休むというのは至福の時ヾ(≧▽≦)ノ
通常の土日に休むよりもテンションが上がります⤴
母に猫を飼った事を伝えると、
母の反応は、私に関して、
●人より動物が好き
●何かの世話をするのが好き
という事でした。
あながち間違ってはいないかも…(-_-;)
仕事以外で人と接する事を
あまり好まないのを見抜かれていました。
自宅でまったり過ごすのが好きなんですよ~(^-^;
さて、母を病院に置いて、私はいつもの園芸店へ
Let’s go!!
周りの木々は大分葉も落ちて、
冬に向かっている感じがしました。

入って最初に目に留まったのは、クリスマスホーリー。
別名西洋ヒイラギと呼ばれ、
いかにもクリスマスという感じが漂っています。

ビニールハウス前には温州みかんの木があり
みかんがたわわになっていました。
木が小さいのにも関わらず、
こんなに沢山のみかんがなるんですね。
ビニールハウスの中には「柚子」もありました。

我が家の「ゆず」の名前の由来になったものですね(^_-)-☆
今思えば、柚子の形がゆずの顔の形に似ているかも…^m^丸顔
多肉植物で気になったのは、リトープス。

冬型の多肉植物さんですね。

ポーチュラカリア 桃子の舞の葉のピンクが可愛い^^
以前、銀杏木や雅楽の舞があったのですが、
今はいなくなってしまいました。
小さいでしたが、DAISOで売られていて購入した事があり、
時々掘り出し物の多肉植物が100均で売られていて
ビックリする事があります。
先日、亀甲竜がダメになってしまっていたので、
もし今回あれば購入したいなと思っていましたが、
出会う事は叶わず。
以前撮影した写真で我慢する事にしましょう(◞‸◟)

そういえば、フォッケア エデュリス(火星人)が
15,800円で売られていました。
我が家にもあるんですよ、火星人。
私は500円で購入したのですが、
ビックリする値段になっているのですね(@_@;)
枯らさないように気を付けます(>_<)
この時期の花はパンジーやビオラが多くありました。
その写真は暫く毎回の記事で載せていきたいと思います。
コメント