転職活動中、不安の為熟睡できなかったり、
転職サイトの担当者の方との打ち合わせ等で
19時頃から1時間電話をしたりしていたので、
なかなかピアノに向かう気持ちにはなれませんでした。
改めてピアノを弾く時には心にゆとりがないといけない事を実感。
就職先が決まってからは、眠れるようにもなり、
ピアノに向かう事も出来るようになりました。
現在ツェルニー100番練習曲は50番まで進み、ちょうど折り返しに来ました。
最近は両手できちんと弾けなくても、
雰囲気で弾けるようになれば次に…といった感じでラフに進めています。
よく考えてみれば、独学の趣味程度のピアノですし、
発表会で弾く事もない訳ですから、あまりこだわりすぎて
好きな曲を弾くという所にいつまでもたどり着けないという状況に
なりかねないと思い始めました。
そこで取り組み始めた「リーバルのテーマ」。
好きなメロディなので何回弾いても飽きる事はありません。
むしろ弾きすぎて手を傷めないように気を付けないと。。。汗
弾きすぎて痛みの為2日弾けなくなるのが一番のロスです。
弾いてみると楽譜はきちんと読めます。
最初はぎこちなくても1時間弾くと、それなりに形にはなってきました。
これはいけるのでは…。
ピアノを弾き始めてから10か月に入りましたが、初めての感触でした。
楽譜はそんなに音符は多くないものの、指の動かし方はやはり難しいです。
しかし今までの練習が実を結び始めているのか、
始めた頃よりも苦に感じていない自分がいました。
少し回り道ではありましたが、練習曲をやってきて
確実に力を付けていたのだと思いました。
最近の練習は、リトルピシュナ15分、ツェルニー100番練習曲30~40分で
それだけで1時間弱かかり、それから好きな曲というと
腕の負担も考えるとなかなか好きな曲に時間を割く事は出来ませんでした。
しかし技術力が付いていれば、ツェルニー100番練習曲の時間を好きな曲に回す事が出来ます。
今までは自分に実力がないから練習曲で技術を磨く事だけを意識して練習してきましたが
これからは好きな曲をメインに練習できる♪
そう考えたらとてもワクワクした気持ちになりました。
ツェルニー100番練習曲も素敵なメロディのものは沢山あるので、たまににしようかな。
まずは「リーバルのテーマ」を1曲弾ける所まで練習する。
これが当分の目標になりました。
出来れば、常勤になる前までに完成させたいと思っていますが…
ただ一つ気にしなければならない事は、
「旅立ちの日に」も少し練習しなければならないという事。
少しずつは弾けるようにはなっているものの、練習しないとすぐに後退してしまいます。
弾ける曲が増えれば、弾けた曲を練習する機会は減ってしまいます。
そのバランスを取る事が難しいですね。
今日は多肉植物ではなく、先日行った園芸店で見つけたブルーベリーです。
ブルーベリー狩りをした気分になれるかな。
コメント