ばね指は1回目の注射で、痛みは軽減してきましたが、
まだ完治とまでは言える状態ではありませんでした。
ピアノのレッスンに行き、翌日は30-40分位練習したでしょうか。
すると翌々日の朝、ばね指が前回ほどではないものの
確実に悪化しました(T_T)
ピアノが弾けない(>_<)
仕事はばね指をそこまで悪化させる事はないのですが、
ピアノは確実にばね指を悪化させる事が判明しました。
やはりもう一度注射を打たなければばね指は治らない(◞‸◟)
…という訳で、仕事帰りに整形外科を再受診。
こういう時が仕事が17時迄で良かったと思える瞬間です。
仕事が終わって病院に行く時間がある。。。
また整形外科の先生に○○クリニックの看護師さんと言われましたが、
元看護師ですからねと訂正させていただきました(^-^;
カルテに書いてあるので毎回必ず言われるんですよね。
電子カルテを覗くと、前回の注射はキシロカインとデカドロンを
打たれていたようでした。
今回デカドロンは間隔が短く打てない為、
キシロカインのみの注射でした。
これでピアノが弾けるようになるといいのですが…(-_-;)
カテゴリーに通院という項目が増えるのも時間の問題!?
なんて考えてしまいましたね(^-^;
仕事の方は、派遣先の仕事量の増加に伴い、
先月も3人、今月も2人の方が新しく入ってきました。
しかし家庭や職場の事情・体調等で退職する人もいて、
11月に2人、12月に1人が退職予定。
実際にはそんなに人は増えていない感じがしています。
新しい人達が入ってくると、私達が今までやっていた仕事は
新しい人達に引き継がれていく為、
私達はまた新たな仕事の研修があり、
仕事が増えていく事になります。
次第に難易度が上がっていく為
今までその仕事をやっていた人達の凄さを実感します。
皆さん、こんなに忙しい仕事を冷静に処理していたんですね(@_@;)
最初から一人でやるのは研修を受けたばかりで慣れていないので
二人体制にしてもらいましたが、
その日は処理数が多く、結局二人でやっても
残業になってしまいました。
やはり最初から一人では無理だったようです~(>_<)
まずはミスをしてクレームを出さない事が第一。
確認しながら、徐々にスピードUPしていけたらいいですね。
今月末迄また残業の日々です。
今日の多肉植物はヒューミリス。
和名は月影の宵というのですね。かっこいい(^^♪
形が締まっていて淡い色がいい感じになっています。
コメント