多肉植物の育て方は、人それぞれこだわりがあると思いますが、
私が使用しているものを書いてみようと思います。
実際に楽天で購入している物だけアフリエイトでご紹介しています。ご了承下さい。
まずは土。
刀川平和さんの『サボテン・多肉植物の培養土』一択です。
私が多肉植物を上手く育てられているのはこの土のおかげと言っても過言ではありません。
土というよりはつぶつぶの石という例えの方が見た目は近いかもしれません。
鉢が倒れて土がこぼれても、つまんで拾えますwww
そして植えた時の見た目が綺麗。
土を植えた最後に小さな軽石で表面を整えたりする事もありますが、
この土はそれがいりません。
土は重量がある為、宅配されるのも魅力の一つです。
その土にオルトランDX(青)+マグァンプの肥料を混ぜています。
オルトランは赤と青の2種類がありますが、多肉専門の業者さんにお伺いした所
青を勧められたので、青いオルトランしか使っていません。
肥料はあまりこだわりはなく、使用頻度も植え替えの時に固形肥料を入れるだけです。
少し成長がいまいちだなぁと思った時だけ
液体のハイポネックス等を使用する事もありますが
液体肥料は主に観葉植物に使われる事が多いかもしれません。
我が家の観葉植物は多肉植物並みに扱われる為、あまり成長は良くないです。
植える多肉植物の切り口にはハイフレッシュを使用。
細かな白い粉状のものですが、切り口に付けるだけなので全然中身が減りません。

以上、私が使用しているものの紹介でした。
私が多肉植物栽培を始めた頃は、土もあまり種類がありませんでしたが、
最近は育てている人も増えたおかげか多肉植物専用の土も種類が増えたような気がします。
しかし値段も結構高いので、価格面からも今の土はとても気に入っています。
今日の多肉植物は艶姿。長くなってきたので、先端をカットし4つに枝分かれしました。
アエオニウム系は長くなってくると、棚に置けなくなってくるので、
大きくならない内にカットしてしまう事が多いです。
しかし、しっかり枝分かれしてまた綺麗に再生してくれるので
今までカットしての失敗は少ないと思います。
コメント