二匹が我が家に来てからYouTubeで沢山の猫動画を見ています。
トイレ一つにしても、様々な物が紹介されていて、
一番は自分の猫にあった物を選ぶ事が大切になってきます。
ゆずとろきはあまりトイレにこだわりはないようで、
猫砂が違っていても気にせず、
大きいトイレもあるのに仔猫用の体重5kg迄の
小さなトイレ(ケージ内用)を使ったりしており
広さも関係ないみたいです。
ただ小さいと猫砂の飛び散りが激しく、
用を足した後の始末に困ります(~_~;)
下の3タイプのトイレを購入。




システムトイレを使用し、セットで入っていた
猫砂を現在入れています。
YouTubeで紹介されていたので、
30Lのビニールでトレイを覆いました。
少しはみ出ているのはご愛嬌(;^ω^)
今の所ビニールはいたずらされていません。
ビニールで覆うと処理する時やはり楽ですね。
トイレの下にはカインズの大判ジョイント
パズルマットを敷いています。
二匹が時々爪とぎしていますが、
硬いのかあまり傷はついていないようです。
犬のトイレはシートを敷いていただけだったので、
しっかりトイレがあるのは猫ならではですね。
ちなみに、愛犬はオスだった為、
食卓の足めがけて用を足していたので、
食卓の足2本分の下にシートを敷いて
そこがトイレになっていました。
私の食事をする所の下が
トイレというのもどうかと思いましたが、
別の場所でされるのも困るので、
愛犬に合わせていました。
猫動画を見ていると、ろきが必ずやってきて、
じっとTVを見入ったり、TVの画面を触ったりしています。
この行動は猫あるあるのようです。
ゆずはあまり他の猫には興味がないようで、
そういう事はしませんね。
そこは好奇心の塊のろきとcoolなゆずとの違いです。
未だ二匹の為の買物は続いており、
トータルで10万円を超えました(@_@)
二匹分なので仕方ありませんが、
残業して頑張ります(^^)/


今日の多肉植物は白水晶。
ようやくここまで復活。
今年の冬対策はゆずとろきがいるので、
どうしようか考え中です。
今年は少し寒いようですね。
コメント