ゆずとろきは、我が家に来て大分リラックスするようになりました。
その寝方がそれを物語っています。
家に来たばかりの頃は伏せスタイルで寝ていましたが、
今では横向きに態勢が変わりました。
お腹見えているよね( ˘ω˘)スヤァ


こんな寝方をしたら外では襲われてしまいますね(;^ω^)
こうしてくつろいでくれるようになったのは嬉しい限りです。
ゆずの鼻水は相変わらずで、両方の鼻から鼻水を垂らしていて、
夜中のいびきも寝入ってしまうと結構響きます。
やはり頑張って点眼薬を鼻に入れないと治らないのでは…と
思い始め、意を決し、チャレンジしてみる事にしました。
点眼薬を鼻に入れたい私 VS 意地でも逃げたいゆず
朝、窓辺でくつろいでいるゆずを狙って
まずは鼻水を拭き取る事から。
逃げるゆずを押さえて、ウエットシートでふきふき。
そして次が本番です。
鼻の穴に点眼薬をピンポイントで入れる事が大変(-_-;)
最初は手こずりましたが、少しずつ抑え方を覚え、
2日続けて鼻に入れる事が出来ました。
ところが、そうなると学習したゆず。
朝、近寄っていくと逃げ回るようになりました。
ゆず:鼻に入れられるっ(>_<)
私:ううっ。治療なんだよ、ゆず。嫌いにならないでよ~( ;∀;)
猫にはそんな事分かる訳ないんですけどね。
鼻に薬が入るようになってから、
少しずつゆずのいびきが減り始めました。
やはり抑えてでも薬はしっかり使わないと治らない事を実感。
一日中エアコンを付けて暖かくしていた事も影響していると思いますが、
少しずつゆずの風邪はいい方向に向かい始めてきて
ホッとしています。
もう少し戦いは続きそうですが、
別の所で信頼を回復せねば…( ;∀;)
ろきも涙目で、時々くしゃみをしていたのですが、
ろきは顔を拭かれてやや嫌な感じはありますが、
ゆずほどの抵抗はないので、1回の点鼻だけで
鼻症状は落ち着きました。
あとは涙目が良くなってくれるといいのですが、
点眼もさせてくれるようになったので、大丈夫かな。
猫の扱いに慣れていないので、試行錯誤ですが、
YouTube等で勉強しています。
今日の多肉植物はマルロッティー。
成長期の多肉植物はどれも生き生きとして見えます。
追記1 今までアフィリエイト広告を表示させてきましたが、 私にとってあまり意味のあるものではなかった為退会いたしました。 これからは楽天の商品紹介で使用していく程度で進めていきたいと思っています。
追記2 にほんブログ村のフォロワーさんが1→2人になっていました。 ありがとうございます(*^^*)
コメント