ベランダの脱出防止対策が出来ていない為
洗濯物を干したり取り込んだりする時や、
多肉植物の水やり・撮影の時等
ベランダに出る時は、二匹をケージに入れなければなりません。
ろきの方がすばしっこいので、最初にろきを入れてから
ゆずにしていましたが、先日ゆずもその事に気づき、
ベッドの下に隠れてしまいました。
ベッドの下に入られてはどうにもできません。
次第に行動が読まれてきていますね(-_-;)

台所は、ごみを捨てるのにお勝手口を何回も開け閉めするので、
入り口に柵を取り付けて正解でした。
しかし、その柵の開け閉めも柵のロックがあり、
これが結構面倒で、何をするにも一手間が増えてしまいました。
これも二匹の為には仕方ない事ですね。
二匹の写真ですが、ゆずは動かない事が多いので写しやすく、
ろきはじっとしていないのでなかなか上手く撮れないです。

先日、ゆずがいない!?と焦って探しましたが、
棚の置物のようになっていて、
ゆずさん、これじゃ同化しすぎて探せませんよ~(>_<)
対策をしている為、外に脱出する事はないと思いつつも、
もしかしたら…と思って焦ります。
来てから一週間が過ぎたばかりで、
悪さはあまりしないものの、信頼関係はまだ浅く、
点眼・点鼻をする際にはどうしても暴れて逃げられてしまいます。
一瞬暴れて噛まれるのでは…と思うものの、
今の所は噛む様子はありません。
あまり無理強いはしませんが、治療なので少しずつですね。
御飯をきちんと食べるようになったので、
少しずつ抵抗力がついてくると体調も落ち着いてくるかなぁ。
家にいる時はすり寄ってくる二匹ですが、
出かける時は何故か逃げ回っています。
ろきは支度をしている洗面所に来て、
見たりしているくせに、いざ出かける時はよそよそしい。
ゆずは先日病院に行ったので、
出かける時は勿論そばには来ないですね。
そういう所は犬とは違いますね。
愛犬は、出かける時は自分も行きたいと吠えていましたから…(^-^;
出かける時は御飯をあげて、
気をそらして即玄関に直行していたなぁ。
今日の多肉植物はだるま秋麗。
今週は植え替えた物のその後特集になっていますね。
増えやすい品種です。
コメント