147.猫が来る当日まで大わらわ

cat

仕事が終わった金曜日。

猫達が来る明日迄に準備を完了させなければなりません。

その日は台所の入り口に取り付ける柵が届く予定だったので、

急いで帰宅。

宅配便の再配達は18時迄に連絡しないといけませんからね。

すると佐川急便のトラックが止まっていました。

慌てて声をかけると、積荷をおろしてもらえ、

間一髪セーフ♪

前回はあと一歩の所で間に合わなかったのでリベンジした気分。

(歩いていた時にトラックとすれ違っていた…)

我が家は台所に勝手口がある為、

そこから脱走しないように入り口を封鎖しなければなりません。

カウンターキッチンの方は、

100均の柵と突っ張り棒で自作しました。

料理がカウンターから出せなくなったのは不便ですが、

脱走されるよりはマシです。

それからエアコン対策も行いました。

窓のカーテンレールの上部がキャットウォークのようになっていて

そこからエアコンに登れそうな状況にありました。

エアコンの上に乗られては困ります。

YouTubeで見た100均の柵を横に取り付ける方法を真似しました。

翌日。

猫が来るのは14時半頃。

それまでは最後の準備に取りかかります。

カインズ・ペットショップ・ニトリを回り、

トイレの下に敷くマットやベッド・

ケージに取り付けられる爪とぎ・ハンモック等

計20,000円の出費でした。

これで買い物は最後かなぁ。(…と思いたい)

昼に帰宅し、最後のセッティングをして準備は完了しました。

結局網戸の対策は、

網戸ロック

Amazonで網戸ロックを購入しましたが、

窓と網戸との隙間が狭く付ける事が出来ませんでした。

折角可愛い猫のイラストを選んだのに付けられないとは…

また無駄な出費をする事になってしまいました(T_T)

一番言われていた網戸対策が出来なかった事になります。

ベランダに出る時は猫達には

ケージに入ってもらうしかなさそうですね。

そしてベランダに出る時は注意しなければならなくなった為

急遽多肉植物の水やりをする事にしました。

大分気温も下がってきた為

赤く色づいている物も増えていました。

今日の多肉植物は恋心。

先端が少し色づいてきていますね。

コメント