我が家に来る事になったりくくんとハクくん(仮名)。
YouTubeを見たのがきっかけでした。
その映像はこちら↓
保護猫の為年齢は推定。
現在2-3歳位ではないかと言われています。
りくくんもハクくんもYouTubeで公開されている為
りくくんは200回以上、ハクくんは300回以上再生回数がありました。
実際、りくくんへは2回、ハクくんへは5回の申し込みがあったそうです。
しかし担当の方はどうしても二匹一緒に
貰ってほしいという強い希望があり
今まで譲渡に至っていなかったという事でした。
二匹の仲がとても良くそれを引き離す事が出来ないと
思ったからだそうです。
でも一匹のつもりが急に二匹と言われても躊躇しちゃいますよね。
私もりくくんを申し込んでハクくんもと言われた時
たじろぎましたからね。
しかし私の場合は、お留守番する時間が長いので、
一匹よりは二匹いた方がいいというアドバイスがあり
決意する事になりました。
二匹共申し込みがなかった訳ではなかったのですね(;^ω^)
大体予定時刻に、里親会の担当の方二名が来てくれました。
キャリー内でずっと鳴いていたのがりくくん。
ハクくんはキャリーの中でも大人しくしていました。
まずは室内チェック。
網戸を見てもらうと、やはり我が家の網戸には
対策グッズがつけられないタイプと言われました。
やっぱり…(~_~;)
ベランダへの脱走防止は、ケージに入れる事で対応。
ベランダチェックの際、担当の方の一人が多肉好きだったそうで、
多肉の方に目を奪われているようでした(≧▽≦)
猫に大分多肉植物をやられてしまったと話していたので
猫のいる空間に多肉植物が置けない事が判明しました。
多肉植物の冬の対策はまた別に考えなければならないようです。
室内で特に問題になる所はなく、
次に猫達を出してみて様子を見る事になりました。
子猫の場合、ケージ内からがスタートになるようですが、
もう成猫で、この二匹なら大丈夫だろうというお墨付きもあったので
ようやくキャリーから出してもらえる事になりました。
出た瞬間、しっぽを立てて探索開始。
家中臆する事なくニャルソックしてました。
今日の多肉植物は宝珠。
紅葉してきました。
コメント