動物管理センターに預けられていた子猫さん。
翌朝、センターに連絡すると私が訪れた後に
譲渡希望者が現れてもらわれていったという事を聞かされました。
私が訪問してから17時に閉まる迄の3時間の間に???
HPの画像削除はそういう事だったのか…。
駄目だったのかぁという気持ちと同時に、
もらわれて良かった、
私はまだきちんと猫を飼う事が出来るのか
覚悟が出来ていないのかもしれないという気持ちが交差して
むしろ安堵感の方が強かったかもしれません。
部屋の準備もまだ中途半端ですし…
昨日購入した物の一部は無駄になりましたが、
また次の子で使えるかもしれませんからね。
また振り出しに戻って、猫さんとの出会い探しです。
そういえば、動物管理センターの電話対応の人冷たかったなぁ。
多分口コミはその人の事だったのかな?なんて思ったり。
昨日は直接行って正解でした。
昨日も担当の方に話されましたが、
1-3歳位の成猫さんなら初心者でも飼いやすいという事だったので
そういう出会いがあればいいなぁと思っています。
2回目のワクチン接種後の体調ですが、
接種したその日の夜中から発熱が見られ、
朝にKT38.1℃まで上昇していました。
1回目のワクチン接種の時は、翌日の夕方から発熱だったので
明らかに早い反応です。
やや頭痛も感じた為朝食後にカロナールを服用しました。
熱のある状態でお迎えに行かなければならなかった事を思うと
体を休められたのは良かったのかな。
その後も一日中熱は下がらず、
カロナールの効果は一時的ですぐにKT38℃に逆戻り。
こんな事なら服用しなければ良かったと反省しました。
熱でボーッとしているし、頭はモヤモヤ、
寝てばかりいるせいか背中は痛いしで
一日体調不良で終了しました。
こんな状態で来たばかりの子猫の面倒は見れなかったと
改めてもらわれて良かったと痛感しました。
翌々日には熱は下がり、背中の痛みもなくなり
体調は戻ったのでホッと一安心です。
巷では3回目のコロナワクチン接種の話が出ていますが、
もう2回で終わりにしたいです。( ;∀;)ツライ
今日の多肉植物はラブリーローズ。
1,000円以上のお高め多肉植物は
増えにくいと言われていますが、
もう5個増殖中です。
居心地がいいのかな。
コメント