今月も今日で終了。
転職してから1か月が過ぎようとしています。
月後半は毎日残業で、21時になると眠くなり
そのまま就寝する事も多くありました。
今までは23時前に寝る事なんてなかったのに…
しかし早く寝た事によって、起きる時間も早くなり
4~5時には目覚めます。
21時に寝ている訳ですから、4時に起きても睡眠時間は7時間。
睡眠時間は十分とれています。
6時迄はTV(YouTube含)を見てボーッとして過ごしていますが、
そのまま2度寝になる事も多々あります( ˘ω˘)スヤァ
フルタイムになる事により活動時間が長くなり
睡眠時間も増えた事になりますね。
眠れないと思う時には日中活動する事が大切なんだと思います。
仕事の方は、経験者という事もあり、
今の所挫折しそうになる事もなく
日々淡々と仕事をこなしています。
正社員ではないので、言われた仕事を
間違いのないようにこなすといった感じです。
老眼鏡をかけて毎日細かい字と闘っています(^-^;
さて、話は変わり、多肉植物の事についてですが、
先日降った雨が予想以上に多肉植物に影響していました。
ベランダに置いている多肉植物の棚は、
滅多に雨の影響を受ける事はないのですが、
風が強く雨が窓にまで入り込んできた時には
多肉植物にも水がかかる事になってしまいます。
本来なら恵みの雨になる所なのですが、
翌日ピーカンの天気の場合、水滴の処理をしないと
多肉植物が焼ける被害が出てしまいます。
今回もそのような事が起きてしまいました( ;∀;)



被害のない物もあれば瀕死状態になっている物もあり
品種によって様々。
強い品種だけが残っていく…。
成長期で綺麗な姿を見せてくれていただけに
残念でなりません。
もう少し私が気を付けていれば
被害は最小限に食い止められたはず…
雨上がりは気を付けよう!と誓うのでした。
今日の多肉植物は紅葉を始めた宝珠。
葉が少しずつ赤くなってきていますね。
これからの時期、紅葉する多肉植物が増えていくので
とても楽しみです。
コメント