ピアノのレッスンも大切ですが、
それに付属した何かがあれば
もっとレッスンが楽しみになる訳でして…
…という事で、ピアノのレッスンの日の夕食は
外食をするというご褒美をつける事にしました。
仕事帰りでレッスンを受ける為、少し帰る時間が遅くなり
夕食を作るのもそれから食べるのも更に遅くなるので、
この位のご褒美がないとフルタイムでは働けません。
(都合のいい解釈…^-^;)
ピアノのレッスンの時間前でも、先生が空いていれば、
早めにレッスンをしていただけるのは嬉しい♪
その分早くご飯を食べに行けますから…
どちらがメインか分からなくなっていますね…汗
ビアノのレッスンは、前回と同じ内容で、
ハノンで指や脱力の確認、ツェルニー100番の1に加えて、
新しい楽譜であるプレインベンションの
17.メヌエットが追加になりました。
やはり教室に通っているという事もあり、
ただ弾けるだけではOKにはなりません。
今回は音の強弱の仕方や作曲家の時代背景による弾き方等
細かく説明され何度も弾き直しをしました。
それでも合格にはならず、ツェルニー100番の1はまたまた練習です。
3回目に突入だぁ~(>_<)
プレインベンションの17.メヌエットは楽譜が届いて5日間で
何とか通して弾けるようにしていったので
ホーッと言われましたが、細かい所を色々直され、
これは何回でOKが出るのやら…
先生。言っている事は御もっともなのですが、
大人のピアノ(趣味程度)なので、
もう少しランクを下げていただけると助かります~(希望)
まぁ、望みがあるから色々指摘していただけると思って、
頑張ります。
さて、ここからが本題になるかもしれませんが…www
レッスン終了後、お目当てのお店まで直行です。
最近YouTubeで地元のお店を紹介している動画をCHECKしていて
行きたいお店をPICK UPしています。
お店に入ると、お酒の提供は出来ませんが大丈夫ですか?と
まず初めに聞かれました。
禁酒しているので大丈夫ですと答える私。
カウンター席に通されました。
お店は9組が入れる仕切りになっており、
入口は全て開放された状態で感染対策はバッチリです。
ほぼ満席状態で、人気の高さがうかがえました。
お酒の提供が出来ない為か、
ソフトドリンク2杯がサービスになっており、
グレープフルーツジュースとウーロン茶をいただきました。
注文したのは、究極のアジフライ・ポテサラ・味噌汁の3品。
ポテサラと味噌汁が先にきました。

ポテサラは揚げた何かが入っていて、
芋メインのポテトサラダではなく、
全ての食材が見事に調和された凄く美味しいポテサラでした。
何故何かと書いているかと言いますと、
老眼で全く中が見えなかったからですwww
味噌汁は豚汁で野菜多め。
味噌汁が豚汁というだけでテンションが上がります。
勿論ちょうどいい濃さ。
そしてメインの究極と名のついたアジフライです。
レア感がちょうど良く、塩かタルタルソースで食べます。

骨まで食べられるのが更にgood。
私も家でアジフライを作る時は、
骨も素揚げして食べていますから一緒です♪
大満足の夕食に、職場変えて良かったわ~と
しみじみ思った瞬間でした。
今日の多肉植物はティッピー。
比較的初期の頃からいて、育てやすいエケベリアさんです。
コメント
ポテサラもアジフライも美味しそう^_^
アジフライ、ガンガンに火を通さないんですね。
さすがはプロ。
ビールがないのがちょっと残念ですね(笑)
地元のミシュランガイド2017のビブグルマンに選ばれたお店なだけに
味はお墨付きでした。
コロナ禍でなければ、予約の取れないお店のようです。
行けて良かった(*^^*)