前職から給与明細書と源泉徴収票、
雇用保険被保険者証及び資格喪失証明書が送られてきました。
働いた期間は12日間で、残業は12時間でした。
基本給は月給の半分弱くらいかなと思っていたので、
大体予想通り(所得税なしの範囲)。
それに残業代がプラスされていたので、
額面は10万円を越していました。
ところが問題は保険料。
健康保険+厚生年金+雇用保険の社会保険料が
なんと約43,000円も引かれていました( ;∀;)
今まで扶養で働いていたので、久しぶりに引かれる社会保険料に唖然。
(あんなに頑張ったのに、保険料で消えていった…涙)
通常であれば、1か月分の給料からこの金額が引かれる予定だった所が
半月で退職してしまった為、半分の給料から同じ金額が引かれる事になり
想像以上の金額に開いた口が塞がりませんでした。
厚生年金はいずれ老後に僅かなりにもプラスになりますが、
問題は健康保険の方。
半月しか加入せず、保険証も手元にくる事がなかったのに、
20,000円以上(←介護保険含む)引かれています。
半月で辞めた罰がここでやってきました涙
結局手取りはパートの時とさほど変わらず。
…という事は、今回8/27に就職して3日勤務し、
1か月分の健康保険が引かれて、プラス厚生年金に雇用保険が加わったら
私の給料はやはりゼロかむしろマイナス?!
月末の勤務開始は避けた方が良かったのでは…という
不安が襲ってきました。
でも会社都合だからどうしようもないし…汗
給料マイナスって事、あるんでしょうか???
翌月に繰り越して引かれるという事???
やはり半月で辞めるような事をすると、
こういう事(=災難)が待っているという訳です。
7月も8月も保険証が手元にないまま、
計2か月分の保険料をしっかり払う事になった私です。
働くって大変だわ~と思わされた今回のお給料でした。トホホ
合わせて、派遣会社の方からも
通勤用交通費申請書や社会保険加入確認書の書類が届き、
新旧それぞれの職場の書類確認に追われた一日となりました。
派遣会社の年金手帳や雇用保険の手続きは、
以前働いた事がある為、番号が登録されており省略されました。
働いたといっても10年以上も前になりますが、
それでもデータって残っているんですね。
今日の多肉植物は桃美人。
1度、日に当てすぎて、黒焦げになってしまいました。
ムチムチ系の葉は黒焦げになりやすいです。
美人という名とは程遠く、もうダメかと思いましたが、
成長するにつれ焦げた葉は落ち、再生されました。
秋になるとピンクに色づいてきて可愛らしくなります。
コメント