ここ数年愛用している家計簿がありました。
くまのがっこうのハウスキーピングブック A5 お店の家計簿。
くまのがっこうは絵が大好きで、直筆の絵も飾っています。
パート勤務になってから、お金の管理がシビアになった為
家計簿をつける事にして、今が3冊目です。
日付はFreeなので、8月分から7月分迄の変則1年間で付けていました。
家計簿を始めたのが8月だったので、
それに合わせた1年になっています。
絵もこの家計簿の絵が好きで、
ずっと変わらずこの絵の物を購入していました。
ちょうど8月分から家計簿が新しくなる時期。
今年もまたくまのがっこうかなぁと思っていた矢先、
DAISOで見つけた家計簿に衝撃を受けました。

1冊6か月分でしたが、中身がくまのがっこうとほぼ同じ内容だったのです。
家計簿は書き方の種類も多く、自分に合ったものではないと
書きにくかったりします。
デザインは圧倒的にくまのがっこうですが、
値段が圧倒的に違います。
くまのがっこうは、いつも購入している楽天で現在1,214円+送料。
DAISOは勿論110円。半年分なので2冊買っても220円で済みます。
家計簿1つで1,000円も違うのは、まずいでしょ汗

中身はくまのがっこうの方が絵も入っていて、
可愛らしいけれども、今回はDAISOの方に軍配が上がりました。
ちょっとグレーで地味だけど、シンプルと言えば気にならないくらい??
恐るべし、DAISO>_<
フルタイムで働いていた時は、家計簿をつけていなかったので、
もしかしたらつけなくなる可能性もあり、DAISOで…になりました。
DAISOで見つけていなかったら、いつも通りにくまのがっこうの家計簿を
購入していたと思うので、発見した時の衝撃は大きいものでした。
即、2冊購入したのは言うまでもありません。
今日の多肉植物は姫黒兎耳。
名前に動物の名前が入っているものにこだわっていた時期があり、
兎系も結構集めました。
鉢は自分で作成した転写シールシリーズです。
数字系が結構お気に入りでよく作りました。
コメント