明日からいよいよ新しい仕事が始まります。
家でのんびりしていた時間とはお別れです。
仕事をしていた時は毎日のんびりとした生活に憧れていましたが、
いざのんびりとした生活になってみると、
毎日する事もなく、ゴロゴロして1日が終わる事もありました。
それって生きている意味あるのかなぁなんて思ったり。
時間に追われるのも嫌だけど、時間を持て余すのも苦痛という事が
今回分かり、忙しくても何かしているという充実感の方が
自分には合っていると思いました。
コロナウイルス感染拡大で就職が延期になるのではと
心配していますが、今の所は連絡が来ていないので
大丈夫かと思っています。
交通費の申請は地下鉄で行いますが、
前回の就職の際、階段の上り下りで両股関節痛を起こしたので、
最初のうちは感染を避ける意味からも、
大事をとって徒歩通勤にしようと思っています。
(本来は申告以外のルートを通ってはいけないのですが
今回は状況に合わせて…という事で…)
派遣先へは大体50分の道のり。
50分と言っても、私は歩くのが遅いので、
多分普通の人だと40分位で行ける距離なのではないかと思います。
ちなみに自転車は持っていません。
私の使用している地下鉄の駅が今エスカレーターの工事中で
深い上に階段が多いという状況なので、
エスカレーターが使用できるようになってから
地下鉄通勤は考えたいと思います。
体をいたわりながらの生活。年齢を感じます。
徒歩通勤も地下鉄通勤もトータルの時間を考えれば
同じくらいでしょうか。
ちなみに明日は派遣会社への出勤の為地下鉄通勤です。
子供に仕事が変わった事をLINEで報告すると、
「仕事変わりすぎでは」の短い返信。痛い所をついてくる…。
それは、自分が一番よく分かっています。
でも、今までも家族の状況に合わせて職を変えてきた私。
それを分かってほしいなぁなんて思ったり。
結婚しますと言っただけで、辞めさせられた時代だったからね~。
私は続けたかったんだけどなぁ。
派遣先の職場の服装は自由なので、
今回は特に準備する物はなく、着の身着のままです。
しかし明日の服装指定はオフィスカジュアル。
この服装の指定が一番難しいです。
洋服は、Tシャツ+GパンかフェリシモのSunny clouds系が殆ど。
どうやったらオフィスカジュアルになるのでしょうか??
何とかコーディネートしてみましたが、
1日過ごせれば良しとしましょう。
そして、またお弁当作りが始まります。
時給制+交通費でボーナスはありませんが、長く続けられると思いますし、
以前勤めた会社でもありますし、友人もいるので、
心配や不安はないですね。
今日の多肉植物は折鶴。大きくなりすぎて、この春にCUT。
順調に根付いてくれるといいなぁ。
コメント