最近3個入コーヒーゼリーをあまり見かけなくなりました。
あったとしても1個単品のコーヒーゼリーで、
今までも種類があるという感じではありませんでしたが、
売り場に必ずは置いてあったもの。
月1回あるかないか位な頻度で購入していたものですから、
無くても困らないものだけれど
たまに食べたい時に無いのは寂しい。(←わがまま)
珈琲価格高騰の影響?!
私の印象では一気になくなった感じがしています。
…と言っても、コロナの影響で、
買物も週1回位しか行かなくなった為
そう感じただけかもしれませんが…。
そこで、KALDIのアイスコーヒーを作り、
自分でコーヒーゼリーを作っていましたが、
結構固さ加減も微妙に難しく手間がかかっていました。
そんな中、食べて痩せる料理男子さんのYouTube動画にその答えがありました。
ペットボトルで簡単に作れて、固さもちょうどいい感じ♪
無糖で作るから甘さも食べる時に調節できますし、
食べたい時に作れて、ペットボトルのコーヒーとゼラチンだけだから
お金もあまりかからないのがgood。
考えた人すごいわ~
もう140万回以上再生されていました。
↓そして自分で作ったコーヒーゼリーがこちら。

私の場合はレンジ時間が1分では足りなくて2分位になりましたが
きちんと同じに出来ましたよ。
練乳とミルクをプラスして食べました。
(何故かカロリーUPさせてしまう私…汗)
YouTube動画の料理を見てたまに作る事はありますが、
未だ自分の定番メニューとして定着したものはなく、
これは間違いなく食べたくなったら作ると思います!
ペットボトル1本で4回食べる事が出来ました。
最後の1回分の時絞り出すので、
硬いペットボトルでは難しいかもしれません。
今日の多肉植物は名前がない状態で売られていた為
正式名かは定かではありませんが、多分
ブルーカールズではないかと思っています。
少しカールが少ないかなぁ?? 大きい多肉です。
コメント