昨日は前職場の最後の給料日でした。
明細は郵送で送られてきました。
扶養に入っており、年収100万円以内という
契約にしていただいていたので、
大体月平均15日勤務で7万円前後の収入でした。
それから住民税が毎月5000円引かれていたので、
手取りは6万円台になっていました。
(今年の5月でようやく住民税は終了しています。)
8年弱働いて時給1350円。
高いですか? 安いですか?
6万円でも自分一人で生活していくのには特に困る事もなく、
夫が借金をしていなければ、180度変わるような生活をしなくても
良かったのに…と思う事もありますが、
将来の自分の年金の事を考えると、
少しでも増やしておきたい所ではあるので
必然だったのかもしれません。
働いていれば、微力ながらも誰かの役に立っているかもしれないと
思う事も出来ます。
ただ家にいるだけの生活も良いようで、悪いようで…
自分の中では常勤としてしっかり働くのは60歳迄と決めているので、
(ちょうど定年も60歳ですので残りあと6年半)
それまでは看護師として頑張るつもりです。
何だか『定年』という言葉が身近に感じられるという事は
それだけ年をとったという事なんですよね~しんみり
それ以降は働くにしても看護師にこだわらずのんびりやれる所がいいですね。
今の職場ではきっと体がもちません汗
今日の多肉植物は星の王子。すごい名前の多肉さんですよね。
よく見かける多肉植物です。
コメント